捨てる勇気が必要!

とにかく捨てる捨てる捨てる。

壊して壊して壊して。

削る削る削る。

大中小問わずどんな企業も

これをやらないと改革やイノベーションは起こせない。

それより、前進もできないかもしれない。

いや、それ以上に後退し続けることだってあり得る話だ!

以上。おわり。

マニュアルだけならロボットでもできる

今日のロボットの発達は

目覚ましい発展を日々遂げていると思う。

 

未だにただのサラリーマン感覚。

ただの社員感覚。

マニュアルしか通じない。

人が多すぎる。

 

これだけネットや科学技術の発達で

多くのものが何でもできるようになり

とても効率良くなおかつ融通のきく時代になっているにも関わらず

未だに一辺倒のことしかできない人が多いと感じる。

 

今日も某企業のある対応はとてもマニュアルに忠実ではあるが

多くのことに対応できない不便さが出ていてとてもイライラした。

 

そろそろマニュアル通りのことならすべて

ロボットに任せればいいということをわからせないと危機感を持たないのだろうか。。

まだ世には出てないがとても発達しているロボットは多い。

本当に取って代わられるよ。

 

企業としてもそっちの方が

一貫性がありさらには、人件費がかからないからね。

 

 

そろそろマニュアル通りだけの

働きは卒業して欲しいと感じる日でした。

 

 

 

 

以上。おわり。

母親の誕生日にプレゼントをあげない

今日は母親の誕生日だった。

久しぶりに母親と過ごす誕生日だ。

僕は昔から寮だったり学校が遠かったり、上京したこともあり全くと言っていいほど家にいなかったから家族の誰の誕生日も過ごしていなかった。

基本的に僕はプレゼントを渡さない。

別に変なポリシーがあるわけではないが、
単純にそのようにしている。

今日もプレゼントはあげなかった。

ちなみに妹はちゃんとプレゼントを用意して渡していた。

やはりプレゼントを渡した方が
人は嬉しそうだ。


なので来年はあげてみようかな、、


どうでもいいブログ。。。


〜プ・ラ・イ・ド〜

よくドラマや日常会話で

「プライドはないのかっ!」、「プライドなんか捨ててしまえ!とか

耳にすることがあると思う。

 

プライドには2種類ある。

それをわかりやすく書いた記事を

サイバーエージェント藤田晋社長が書いていたので載せてみる。

 

かなりしっくりきた。

ameblo.jp

 

その通りだなと。かなり納得!

 

以上。おわり。

2月22日

2月22日は

竹島の日』『ニャンニャンニャンの日』です。

 

ニャンニャンニャンの日は猫の日ではないんですね、笑

 

 

〇〇の日ってどのくらいあるんだろ〜

作ればいくらでもあるだろうけど、、

 

〇〇の日イベント

企画団体やら会社やらなんでもいいけど

たくさんの人でやったら面白いだろうな〜

小さいイベントから大きいイベントまで!

 

全国探せばいくらでもあるか〜

なんか〇〇の日に特化したイベント団体みたいなの!

 

それこそ世界見渡しても

1日に何十個もありそうだし!

 

人集まったらやろ〜

1月11日はポッキーのイベントとか。

例えばね〜

 

 

 

 

以上。おわり。

 

常に自分自身を高めていくために

この前のブログで

『どっちがいい?』について書いた。

challenger0926.hatenablog.com

 

私がこの言葉を発しない理由の1つは自信をつけるためである。

自分自身で自信はあるけど自信はない。と思っている。

 

だけど、自信がないと上ではやっていけない。

そのために自信を持たないといけない。

 

しかし、なかなか自信を持つことはすぐできるものじゃない。

気持ち1つで変わるものだがいざってときに発揮できなければ意味ない。

 

そんな時のために

私は常に訓練している。

 

ほとんどAだと決まっているのだあれば

自信を持って決断すべきである。

 

終わり良ければ全て良しとよく言うが

これは裏を返せば、

終わり悪ければ全て悪しである。

 

ということは最後のところを

自分自身の意志で飛ばないのは自分をダメにしているようなものである。

 

だからこそ自分自身の意志で最後をきちっと締めるべきだと考えている。

そうすることで失敗しても成功しても次へ繋げることができる。

 

だからこの言葉を発しない!

 

田舎と都会の情報格差

何年も連絡とってない

友達が「会おうよ」だって〜

 

仕事だから会えないけど。

 

世の中にはくだらない商材がうろついてるな〜

 

しかも4、5年前くらいに東京で

流行ったものが田舎で流行っている。

 

こんな情報が入ってくる時点で自分がまだまだやなと思う。笑

 

まぁくだらないあ商材にも多少イラつくけど

そんなことはほっといて

 

田舎と都会の情報格差すごいな!って感じ。

 

今日のブログ、タダそれだけ。。。

 

田舎に情報を伝えるツールがいるな〜

 

 

以上。おわり。